農福連携 事例(その1)
農業で規模拡大を目指す場合、短期雇用を実施する必要があります。
私たちは、福祉事業所と業務委託契約を結び、作業をお願いしており
実際の事例をご参考までにご紹介します。
就労継続支援B型事業所との連携 ...
就農計画シート(就農計画書)の作成方法
前回までで就農計画はある程度固まったかとおもいます。
※具体的な立て方は以下を参照ください
就農計画の立て方(その1) 栽培作物・収益目標を決める
就農計画の立て方 (その2) 栽培計画を立てる
就 ...
就農までの道のり(その7)給付金を受給する
研修も後半になり、具体的な就農が見えてきたので
給付金受給申請の検討を始めました。
そして、農地法3条許可が下り就農できたら、
青年等就農計画認定申請書の作成から行いました。 ...
就農までの道のり(その6)農地を借り、農家になる
農業を始めるにあたって難しいのが、
農地をどうやって借りるのか
というところではないでしょうか。
農家になるためには
農業委員会の承認を得て、農地を借りなければなりません。 ...
就農までの道のり(その5)就農計画について考え始める
補助金を受けるために必ず必要となるのが、
就農計画書。
就農計画を立てるため研修が始まり半年くらいしてから、
初めて県の普及課に面談を申し込みました。
県普及課との面談では ...
就農までの道のり(その4)研修ってこんな感じ
研修ってどんなイメージですか?
研修計画があって、野菜の栽培方法を学ぶという
イメージでしょうか?
私の研修はというと、その日の作業の説明を受けて、
職員の方と一緒に農作業をしました ...
就農までの道のり(その3)ネギ皮むきセンターでのバイト
研修開始までの時間をもったいないと思った私は、
勉強のため皮むきセンターでのバイトを希望し、
少しだけシフトに入れてもらえました。
(といっても、急遽だったので、2か月で計7日間くらい ...
就農までの道のり(その2)~研修先との面談~
市役所から、就農時に補助金を受けれる研修先を
紹介してもらった私は、さっそく連絡を取り、
面談してもらうことができました。
面談は研修先のTさんと農協のMさんで、私は恐る恐る、
「農 ...
就農までの道のり(その1)~市役所との面談~
農業を始めたいと思ったとき、私はまず
市役所の農政課に行きました。
私「農業をはじめたいのですが」
市職員「えっ!あなた自身が農業をやるってことですか?」
私「はい、そうで ...
就農準備 計画立案
就農準備の第二段階である”就農計画”を
これから立案する方向けに記載してます。
“就農準備 方針検討“で、どのような形で農業界に
関わりたいかのイメージが ...
就農準備 方針検討
本頁では、就農準備の第一段階である”就農方針検討”について
私たちの経験を基に、
未経験(非農家)から独立(新規)就農を検討されている方向けに記載しております。
“就 ...
就農(準備)時に購入した農機具
慣行栽培では多量小品目となるため、どうしても
農機具への投資が必要です。
※有機無農薬や無肥料栽培は少量多品目の傾向になり、
慣行栽培に比べて農機具投資は抑えられます。
購入前には「予算内に収まるか ...